郵送物に関して

必ずご確認いただきたい事項

  • 郵送物の転送費用(330円)は、別途お客様のご負担となります。※1
  • 転送にかかる郵送料は、お客様の実費負担となります。費用は宅配業者の価格に準じます。※2
  • 受け取り出来ない郵送物がございますので、予め本ページ内「受け取れないもの」をご確認ください。
  • 着払いには対応しておりません。

※1 ビジネスプランのみ転送費用はいただいておりません。
※2 ビジネスプランのみレターパックやゆうパケットなどあらかじめお客様で購入されたものを持ち込む場合は、その実費負担で転送いたします。

定期転送に関して

定期転送は週に1回月曜日に行います。(祝日の場合は翌営業日)

●転送に関する注意事項
  • 郵送物のサイズが転送封筒のサイズを超えている場合、端を折る対応をさせていただく可能性がございますので、予めご了承ください。
  • 一般書留・簡易書留・特定記録・速達・レターパックで届いた郵便物は、レターパックライトで転送いたします。簡易書留にて転送をご希望の場合は、運営までご連絡ください。
  • 受取サインが必要な郵送物に関しては、別途手数料330円/回頂いております。
  • 宅急便コンパクトが適するお荷物の場合、宅急便コンパクト配送料金と専用BOX代を請求させていただきます。
  • ※転送する際に紙袋・ダンボール箱を使用し、まとめて宅配便にて発送する際は、同梱手数料が発生します。
    同梱手数料:紙袋(約80サイズ未満)330円・段ボール(約100サイズ以上)550円
  • 着払いは行っておりません。
  • 割れ物、精密機器などを転送する場合、配送中に破損する可能性がございます。破損や汚損が発生した場合でも補償はできかねますため、予めご了承ください。

受け取れないもの

一部、運営上受け取れないものがございます。予めご了承ください。
受け取れない郵送物が届いた場合は「不在票」対応、または差出人への返却をさせていただきます。
不在票対応を行った場合は、不在票の写真を送付いたします。不在票をもとに運送会社へご連絡、再配達のご手配をお客様にて行っていただきます。

・受取時に通関税の支払いが必要なもの
・現金書留・本人限定受取郵便・内容証明郵便
・公的・法的に効力のある文書
・代引商品など
・危険物・生き物・生もの・クール便・生花、植物
・郵送基準外のもの・ダイレクトメール等の返信による多量な郵送物
・規定サイズを超えているもの(3辺の長さの合計が120cm以上、15kg以上のもの)
・着払いのもの
・登録のない名前(法人名、個人名、屋号含む)や、名字のみなど契約者名の判別ができないもの
・その他、弊社で郵送が困難だと判断したもの