月額650円〜で六本松駅徒歩5分にオフィスが持てる!
スタートアップガレージが貴方のビジネスを全力サポート!
今月ご契約の方限定
初期費用無料!月額利用料1ヶ月間無料!
ABOUT
バーチャルオフィスとは
実際にオフィスを構えずに、ビジネス用住所としてご利用いただけるサービスです。事業用の住所をウェブサイトや法人登記に使用できるほか、郵便物の受け取り・転送、法人銀行口座の開設にも対応しています。
こんな方におすすめ

オフィスのコスト削減して
起業したい

バーチャルオフィスの
住所で法人登記したい

ネットショップを運営で住所を利用したい

プライバシーを
保護したい
PRICE
格安でシンプルな料金プラン
目的や用途に応じてプランを選ぶことができます。転送も自社でレターパックやゆうパケットをご準備頂ければ転送料無料のプランもございます。
エントリープラン | ビジネスプラン | ベーシックプラン |
---|---|---|
650円/月 ネットショップでの表記など住所のみ必要な方におすすめです。 | 法人登記× / 郵便物受取×2,980円/月 週1回転送対応。郵便物をすぐに確認する必要がある方におすすめ。 | 法人登記⚪︎ / 郵便物受取⚪︎1,980円/月 2週に1回郵便物を転送いたします。固定費を抑えたい方におすすめです。 | 法人登記⚪︎ / 郵便物受取⚪︎
年払いがお得な料金プラン
エントリープラン | ビジネスプラン | ベーシックプラン | |
---|---|---|---|
基本料金 | 650円/月 7,800円/年 | 33,000円/年 (2,750円/月) | 2,980円/月19,800円/年 (1,650円/月) | 1,980円/月
webサイトなどの住所利用 | |||
法人登記 | |||
郵便物受け取り | |||
郵便物転送頻度 | 転送無し | 週に1回 | 2週間に1回 |
郵便物転送料金 | ー | 無料※1 | 実費+330円 |
入会金 4,980円 / 保証料 月額費用の3ヶ月分
保証金とは、ご登録頂いている支払い方法で決済ができなかった場合の補填として事前にお預かりするものです。
保証金は補填に利用されない限り、解約時に満額ご返金いたします。
※全て税込み(10%)の金額表示となります。
※エントリープランは年間契約、ベーシックプランは半年契約以上となります。
※年間契約及び半年契約は、契約時に一括前払いで、途中解約した場合でも返金はいたしませんので予めご了承ください。
※荷物の転送曜日は月曜日を予定しております。
REASON
スタートアップガレージが選ばれる理由
バーチャルオフィス以外でも、通信費の見直しやwebサイトの制作、保守管理など、貴社のビジネス周りを徹底サポート!

六本松地域最安値!格安バーチャルオフィス
法人登記・郵便物の受取、転送可能
転送費用も月額料金にコミコミプランあり。シンプルな料金体系
スタートアップのビジネス周りを徹底サポート。
HP、名刺、チラシなど広告はお任せください。
ビジネスに必要なwebサイトはもちろん、名刺、チラシ、SNS運用代行までワンストップでお任せください。web制作費用最大50%オフ特典あり!


オフィス以外のコスト削減を実現!
各種通信費の見直しにも対応。徹底したコストカット!
毎月発生する通信費などを資格をもった診断士が料金診断いたします。貴社にあった最適プランをご提案いたします。
各種補助金や助成金のサポートも充実!
専門家からのアドバイスもSTGなら受けられます!
各種補助金や助成金の申請サポートも行います。また専門家からのアドバイス、先輩起業家や各種経営団体への紹介も行います。

FLOW
ご利用までの流れ
所要時間1分で簡単申し込み!
本人確認書類の確認など簡単な面談をさせていただきます。
申し込みより1週間ほどでご利用可能となります。

FAQ
よくあるご質問
Q バーチャルオフィスとは?
A
バーチャルオフィスは、事業開始に欠かせない「オフィス住所」を手軽なコストで利用できる住所提供サービスです。法人登記としても活用できるため、新たに起業を考えている方や、オフィススペースを必要としない小規模法人、そして自宅住所を公開したくないフリーランスの方にも最適なサービスです。
Q バーチバーチャルオフィスとレンタルオフィスの違いはなんですか?
A
主な違いは、作業スペースの有無にあります。レンタルオフィスは実際のスペースを提供し、会員がその場で作業や対面のコミュニケーションを行えるため、直接のやりとりが重視される場合に適しています。
一方で、バーチャルオフィスは物理的なスペースを提供しませんが、郵便物や電話の転送、会議室の利用、受付対応といった各種サポートを行っています。コストを抑えたい方や、柔軟な働き方を求める方におすすめです。
Q 会社の登記に利用は可能ですか?
A
ベーシックプランとビジネスプランは登記にご利用いただけますが、エントリープランは登記にはご利用いただけません。
また、本店所在地として登記する場合、国や税務署からの書類が届くケースが多いため、ベーシックプラン以上のご利用をおすすめいたします。
Q バーチャルオフィスのメリットは何ですか?
A
① 起業や事業開始時にかかる物件費用などの固定コストを削減できるため、低コストでのスタートを目指す方に最適です。
② 専用のオフィスを持たないため、通勤時間や交通費の削減も可能です。
③ 自宅の住所を公開せずに好立地のビジネス住所を利用できるため、名刺や連絡先としても安心して使えます。
④ 郵便や電話の転送サービスも提供しているため、外出時も安心です。
Q バーチャルオフィスのデメリットは何ですか?
A
① 郵便物は転送処理を行うため、プランによってはお手元に届くまでにお時間をいただく場合があります。
② 一部の郵便物や荷物は、内容によってお受け取りできない場合がございます。詳細についてはお問い合わせください。
③ 業種によってはご利用をお断りさせていただく場合がございます。詳しくは利用規約をご確認ください。
④ 業種によってはバーチャルオフィスが不向きなケースもございます。
スタートアップガレージのメリット・デメリットをご理解いただいた上で、ぜひご利用ください。
Q 住所でバーチャルオフィスだとわかりますか?
A
スタートアップガレージのバーチャルオフィスの住所は一般には公開していないため、住所を見ただけではバーチャルオフィスであると判別されることはありません。ただし、同一住所を複数の法人が登記するため、その可能性が全くないわけではないことをご理解ください。
Q 他の企業や個人事業主も同じ住所になりますか?
A
バーチャルオフィスをご利用いただく際、他のご契約者様(個人・法人)と同じ住所を共有していただきます。この住所の共同利用により、コストを抑えたサービス提供が可能となっています。
Q なぜバーチャルオフィスは安いのですか?
A
実際のオフィススペースを提供しないため、内装や広さに関わる固定費を削減し、低価格でサービスをご利用いただけるようにしています。
Q どんな業種(利用用途)でも利用は可能ですか?
A
風営法を伴うサービス・アダルトコンテンツ・ギャンブル・政治・宗教、暴力団に関わる利用はできません
また、金融業(貸金業・ノンバンク・ファクタリング等)でのご利用もお断りさせていただいております。
法令・条例などに違反する行為も利用ができません。
その他、運営会社側で不適当とされたものは個人及び法人でもご利用いただけない場合がございます。
また、古物商や派遣業はバーチャルオフィスですと許認可の取得が難しい為、ご利用をお断りさせていただく場合がございます。
その他の許認可に関しては、ご自身で予め法令のご確認をお願いしております。
Q 個人事業主でも利用できますか?
A
もちろんご利用いただけます。開業届やネットショップの住所として幅広く活用されており、副業用のビジネス住所をお探しの方にも最適です。
Q 法人用銀行口座開設にも利用できますか?
A
はい、ご利用可能です。また、証券口座の開設にもご活用いただけます。
Q 住民票にも利用可能でしょうか?
A
住居ではないため、ご利用いただけません。
Q 申込みする際に、現地に赴かなければなりませんか?
A
基本的には必要ございませんが、スタートアップガレージでは必ず面談をしております。福岡市内近郊及びzoomなどにて30分ほどの面談をお願いしております。
Q 郵便物は転送してもいいですか?
A
原則、郵便物を郵便局などで転送設定してはいけません。
Q なぜ住所を非公開にしているのですか?
A
バーチャルオフィスの住所は、契約者が名刺や登記に利用できるため、不特定多数がアクセスできる状態だと、契約者以外が勝手に住所を利用するリスクがあります。特に詐欺や違法行為に悪用される恐れを防ぐため、住所を非公開にして適正な利用者に限定しています。
その他エリアのスタートアップガレージ

